おもてなし事業
OMOTENASHI
日本が長い歴史の中で育んできた文化“おもてなし”。ミックは、この豊かな文化を広く発信し、異文化コミュニケーションをより深化、発展させることを様々な形でサポートします。
グローバルだからこそ生きる日本の“おもてなし”の精神
近年、あらゆる国との交流は益々盛んになり、異文化への深い理解とコミュニケーションが必要不可欠となってきました。異文化理解において、日本人が持っている類をみないツールは、“おもてなし”です。相手に対して心をこめて待遇しようという精神です。日本独自の古き良き文化を広く国内外に発信し、魅力ある日本の姿を伝えることが、より深い相互理解に繋がります。
お客様の大切なゲストを「一期一会」の精神をもって歓迎
訪日外国人数は年々増加し続けています。その多くが、観光地・施設・交通機関・食・産業などにおいて“おもてなしの心”に触れ、感銘を受けられています。“おもてなし”は、「一期一会」の精神をもって相手の心を知り、自らをより高めて、最も喜ばれることをして差し上げること。ミックはお客様の大切なゲストのために、心づくしの“おもてなし”のサポートをいたします。
“おもてなし”のエキスパートによるプランニング
最高の“おもてなしサービス”を提供するため、ミックはお客様と十分なミーティングを重ね、ゲストの背景や目的・課題、文化・マナーにきめ細やかな配慮をします。ミックの充実したネットワークを活かして、スケジューリング・通訳ガイド・多言語翻訳・食事・催し(芸能・文化・芸術)・演出・体験・お土産などについて各分野のエキスパートと連携して、ゲストに今までにない感動をお届けします。
弊社では国内外から招く大切なゲストを、皆様とともに「一期一会」の気持ちでおもてなしするコミュニケーションサービスを展開しています。特に海外からのお客様を迎えるにあたり、言葉や文化の壁でお困りになったことはございませんか?通訳・翻訳などミックインターナショナルが行ってきたサービスの経験と人脈を活かし、受け入れ側のご担当者様を力強くサポートします。異文化コミュニケーションを通じて、地域経済の活性化や新たな魅力の創出がなされることを目指しています。
サービス内容
コンサルティング
お迎えするゲストに対するおもてなしの内容(滞在中のプログラム、食事、室礼(しつらい)場の演出、お土産など)、及びスケジュール管理などについて、コンサルティング・ご提案をいたします。
おもてなしの企画・実施・運営
ゲストに充分ご満足いただけるよう、ご担当者様と綿密な打合せを行ってゲストに関する情報を収集し、各分野の専門家・ブレーンを調整して行き届いたおもてなしの場を提供します。
おもてなしコンソーシアム主催運営
コーディネーターの養成講座、おもてなし内容に関するアイデア会議など、おもてなしを充実させるための講座・会議・勉強会などを主催・運営します。
バイリンガル・外国人調査員派遣
バイリンガル・外国人調査員による、訪日外国人を対象としたアンケート調査などを行います。空港、ターミナル駅、観光地などでの派遣実績は数多くございます。アンケートの多言語翻訳や外国人による意見交換会なども承ります。
インバウンド向け多言語翻訳対応
観光パンフレット、観光案内、WEBサイト、交通機関、ホテル、施設などにおける多言語翻訳を承ります。弊社では、必ずプロのネイティブチェッカーが校正をかけますので、外国人観光客の方が見ても自然で分かりやすい文章に仕上がります。7カ国語版や5カ国語版など多言語翻訳の実績は多数ございます。
現地スタッフ向けのビジネスツアー
現地スタッフの方が日本で研修(工場見学や座学など)を受けられ、観光案内や買い物などもスケジュールに組み入れたい場合のサポートをします。通訳を派遣する言語サポートだけでなく、現地スタッフの方の文化や習慣、嗜好に合わせて、観光案内や食事、買い物、各種体験などについても企画・ご提案いたします。研修の準備でご多忙のご担当者様のために、担当コーディネーターが各分野のエキスパートと連携して、ご満足いただけるような“おもてなし”をいたします。
主な実績
- おもてなしコンソーシアムセミナー
- アジアおもてなしセミナー
- ファムトリップセミナー
- サミットおもてなしブース 受付・案内
- 国際宇宙展示会 ツアーデスク
- ワイン試飲会
- 商談・観光 通訳
- 研修・観光 通訳
- ツアーデスク 通訳
- テクニカルツアー 通訳
- ビジネスツアー 通訳
- インバウンドプロジェクト 翻訳
- ムスリムパンフレット 翻訳
- メディア・プレス資料 翻訳
- 訪日アンケート 翻訳
- 観光ポスター 翻訳
- 観光マップ 翻訳
- 産業観光施設パンフレット 翻訳
- 観光ルートバス 翻訳
- モニター調査(空港、駅、観光地など)
- 外国人留学生意見交換会
- 観光ミーティング
- インバウンドPR動画 など
